HOME > よくあるご質問 > 学習キット
よくあるご質問

学習キット

DACにおいて複数チャンネルから同時に出力させるには調節が必要だとお聞きしましたが、その調節方法は具体的にはどうするのですか?

まず初めに1点注意点がございます。 DA複数チャネルからの同時出力ですが、正確に申しますと完全な同時出力は行えません。512kバイトの1つのFIFOに全チャネルのデータをセットし、 1つのFIFOより順次データを複数チャネルに分配するといったイメージになります。処理が高速で連続するため、同時出力に見えるということです。 ここで問題になるのが、DACにて複数チャネルから(擬似的な)同時出力を行う場合、DACが1チャネル当たりに出力するデータ量が減ってしまうため、 望んでいる出力結果とは異なる信号が出力されてしまうという点です。 -ここからが具体的な調節方法になります- 希望通りの信号を出力するためには、  (1)波形を構成するデータ量を減らす、もしくは  (2)サンプリング周期を早くする といった調節・変更が必要になります。 例えば、1チャネルで400Hzの波形データを出力させていたプログラムを4チャネルに対して出力するように変更して、サンプリング周期や波形を構成する データ量をそのままにしていた場合、出力される波形は100Hzになってしまいます。 そこで、もし400Hzの波形を4チャネルに対して出力しようとするならば、サンプリング周期を4倍に設定するか、波形を構成するデータ量を4分の1に設定 変更する必要が出てきます。


一覧へ戻る