簡単導入 無線LANでの面倒な電波設計が容易 |
![]() |
無線LANでの面倒な電波設計が容易 |
![]() |
![]() |
LANシートの場合、シート単位で無線LAN環境が構築できているので、シートを必要な場所に配置するだけで面倒な電波設計が簡素化できます。 |
![]() |
大型オフィスでの導入が簡単 |
![]() |
![]() |
無線LANを使用する場合、複数のアクセスポイント間で電波干渉が発生したり、ネットワークにつながりにくくなることが有ります。 しかし、LANシートの場合には、電波の拡散する範囲がシート近傍に限定されるため電波の相互干渉が少なく、大規模オフィスにも簡単に導入できます。 |
![]() |
設置工事不要、既存LANシステムに簡単接続 |
![]() |
![]() |
既に有線LANをお使いの場合、テーブルまで来ている既存のLANケーブルをそのままLANシートのアクセスポイントにつないでいただくだけで導入できます。 無線LANのような高所工事など特殊工事もなく、また電波調査などのサイトサーベイも簡略化できます。 |
![]() |
スモールスタートから大規模オフィスまで |
![]() |
![]() |
無線LANではフロア全体が導入単位になりますが、LANシートではテーブル単位で無線LANの環境が構築できます。したがって、フロア内の一部の部門だけ、無線LANを導入したい場合でも、レイアウトに合わせて部分的な導入が容易にできます。部門単位、エリア単位、オフィス全体に至るまで、順次段階的に必要に応じて拡張することができます。 |
【関連ページ】 | |
![]() |
二次元LANシステム(LANシート) |
![]() |
安心セキュリティ 無線LANの電波飛散 |
---|---|
![]() |
簡単導入 無線LANでの面倒な電波設計が容易 |
![]() |
通信が安定 無線LANのようにアクセスポイント同士の干渉がない |
![]() |
製品仕様 LANシート11n対応AP新発売 |
![]() |
オフィス内のネットワークの場づくりに「LAN Sheet」![]() |